どもKIです。
ある日曜の昼下がりの事。。
テン テカ テンテンテン♪(I PHONE着信)
はいKIです。
KIさん。今日お休みですよね?どちらか外出されますか?
今日はどこにもいきませんが、、、
外構の最終の見積ができましたので夕方お邪魔してもよろしいでしょうか?
A業はこうして過去何度も当日アポぶっ込みコールをしてきます。
KIをヒマと思っているのか??
気を許しているのか、、、KIはほとんど気にしませんが万人受けする対応とは思いませんね(笑
まぁそんなA業ですが憎めない人柄であるためお任せしています。。では本題に
前回まではこちら👇
最終的にセキスイハイムの外構見積がいくらになったか見ていきましょう!!
最終の見積
前回ご紹介したセキスイハイムの見積から西のコンクリートブロックとフェンスを無くし、南側は基礎工事+コンクリートブロック1段のみとしてフェンスを削りました。
皆さんご記憶にありますでしょうか?初回の提示見積は300万円弱でした、、
いざ見積大公開
245万円、、
以下は上記見積の詳細⤵︎
予想通り予算税込220万を超える微妙な結果、、
確かに安くなりましたが、フェンスと西側の境界工事を削った分ですし、これでも当初の予算を20万超過してるし、タイルデッキもなければ防草シートも植栽もないし、、
という具合に希望には届きません。。(希望が高すぎか、、)
セキスイハイムで依頼するメリットの再確認
単純に価格勝負すれば外構専門業者が優勢です。
しかし本当に価格だけで判断して良いのでしょうか、、前回の話でも書きましたがハイムの提案にはメリットや安心できる点もあります。そこを整理して天秤にかける事としましょう!
1;引き渡し時には工事完了している→これは転勤で県外に居るKIにとっては非常に魅力的です。
2;施工上の問題があっても安心→窓口は一つですし一定程度常識のある対応をしていただけると考えています。
3;外構業者へ直接依頼する場合は、実行された融資の中から振り分けてもらえますが期限もあるため工事が万一遅延など起こると面倒臭そうです、、こんな心配がいりません。
4;タイルの門柱になる。外構業者でも依頼すれば可能ですが単価上昇により結局価格差が減るだけです。
せめて当初の予算である税込220万円以内にしてもらえれば決心するんだけど、、、、
と思っていたら
値引きの隠し球
エクステリアの見積からは引かれていませんでしたが・・・
何とか税抜200万円を切る価格で会社から決済を取ってきたのでお願いします。
するとA業は徐に鞄から全体の資金計画書を取り出しました。
中を見てみると、、外構工事2,232,000(税抜)の下にお値引き247,000円(税抜)と書かれています。
これで税抜で1,985,000円(税抜)の外構費用となり、何とか当初の予算計画内に収まる結果となりました。
今後記事にしますが契約時から最終確認時には○百万円程度総額が上がっているKIにとってはありがたいポイントでした。
これで外構工事も契約に至りました!!
結局のところ、税抜2,232,000円に対して247,000円の値引きがなされたわけなので11%の値引きができたというのが結論になります。
疑問
ここからはKIの汚れ眼で見たものを勝手な推論で呟く身勝手なコーナーなので緊急避難して頂いて構いません💦
嬉しい結果ですが謎が残ります。
請負契約前後では外構はどこでもいいですよ。的なスタンスだったA業がなぜか最後は自分から値引きまで勝手に決済を取ってくるというちょっと気になる展開となりました。
なぜ・・・?
実は現場サイドはL型擁壁が邪魔だと思っているという事にA業が地鎮祭直前に気づいたのでは?という疑惑。
土地の検討でも少し書きましたが間口が狭いんです。隣接する道路の幅は3m程度です。
おまけに間口も4m程度でうちのミニバンでは内輪とフロントバンパがギリギリの状態で出入りしないといけない状態でした。
土地の購入前から購入後もA業へ間口を広げるためにL型擁壁を何個か撤去する方向で考えている旨伝えていましたが明らかにいいリアクションではありませんでした。
建物の最終確認である2月頃にL型擁壁は3つ撤去して間口を広める方向で外構業者と打ち合わせを進める方向で意向を伝えました。
その時も外構についてあまり食いついてくる感じではなかったんですが、、
A業の様子が変わったように感じたのは地鎮祭の日からでした。
地鎮祭を終え、建物を建てる場所を確認を終えた時のこと、、
KIさん。実は着工前にL型擁壁はウチで撤去させていただきたいのですが
あれっ?
完全に方向転換です。この様相の変化の理由を勝手に推測します👇
現場監督:A業〜📢実は工事の車両が入るのに邪魔になるからこの擁壁とりたいんだけどぉ
A業;あれ?うちで取らないとダメ?
現場監督;ダメじゃないけど車両によっては出入りできなかったり警備員に誘導させたり面倒事が多いから施主が許すなら取りたいよね〜
A業;やばっ。取らない方がいいような事言っちゃった、、実は施主も、この擁壁いらないって言ってるんだよね、、
現場監督;今、コロナで受注も少ないから会社としては取れる契約は取りたいだろうから、多めに値引きしてウチで丸め込んじゃえば?
A業;分かった!!多分200万切れば契約取るのチョロそうだから会社に決済とって突撃してみるよ
現場監督;ヨロシク〜
なーんてね。腹黒さ満載でご不快になる方もいるかと思いますがどうぞ寛容なお気持ちで支えていただけると幸いです、、
でも実際にこんなやりとりがあったとしたら・・・本当はもっと値引きできたんじゃないの?なんて更にブラックな考えを持っていましたが、もう契約済みなので忘れる事にします!
せっかく値引きしてもらったのですから気持ちよく受け取りましょう。。
今日もお付き合いありがとうござました😊
コメント