間取 最終版 1F &2F 復活したオープン階段

どもKIです。

昨年の9月末に契約を行い2月の最終確認まで約5ヶ月にわたって図面と格闘してきました。

予算の問題で妥協した所は多くありますが、最終の図面を発表します!!

前回までのお話はこちら⬇️

スポンサーリンク

最終間取2F

前回ご紹介した間取VER5でご紹介した通り、南側へ移動したせいで狭くなった主寝室の広さは確保することが出来ませんでした、、6畳なので本当に最低限の広さになります。

wicも1.2畳しかない、、

しーっ🤫

 

以前にも記事にしまが床面積に対して部屋数が多い事による制約により工夫が生かされたところと言えば西側の子供部屋の2部屋の繋がりを持たせて引戸にしている事くらいでしょうか、、

片側だけでも45ユニットまたは54ユニットにすれば自由度が増すと思われるので自分の構想を少しは反映していけると思います(ちなみにSPSアルファという商品なら2Fだけ小さなユニットを追加できます。1FならSPSアルファ以外でも付けられます)

 

ブログをご覧の方々で2Fを4部屋にする予定がある場合は36ユニットの12個の構成(1F、2Fそれぞれ6ユニット)では自由度が薄いので早期にユニットの拡張を検討される事をお勧めします。

最終間取1F

1Fで拘ったところ 窓&カーテン

本当は3600mmの窓を2組連続で付けたかったんですが、カーテンの畳み代を考えると実際には窓の有効寸法が遮蔽されてしまう

上の画像の斜線部分勿体無いと思いませんか?KIだけでしょうか、、ちなみに画像は今の住まいです。

また、エアファクトリーのユニットを取り付ける場所が残念ながら窓を付けた壁面に隣接していた事で片側のみ3600mmの窓を諦め2700mmの窓としました。

赤枠でおおよその畳み代を図示しています。36窓側は片引きにして引側のレールを左側へ延長する事で畳み代を壁にかかるようにしました。

27窓の左側はエアファクトリーのユニットがあるため窓の端部とユニット端部が隣接するためカーテンの逃げ場がなくやむを得ませんでした。

また、窓の高さは24天井で付けられる最大高さのNトールZを採用しています。窓とカーテンについての詳細は下記リンクからご覧下さい‼︎

キッチン

キッチンは背面収納がいい

と言うので任せました!!リシェルSIにも憧れていましたが結局断念しました。

A業へ依頼していたパナ以外のショールームにも結局行けず(予約を入れてもらえず忘れられる、、)

洗面台の脇に腰壁を作る

洗面台の右横は引戸であるため、タオル掛けが付けられません。

洗面台と洗濯機を逆にする事は嫁が全否定していたため、止む無く洗濯機との間に腰壁を作成しタオル掛けを付ける事としました。

オープン階段

オープン階段 オシャレだけど高い問題
どもKIです。ついに我が家も2月16日と翌17日に最終確認を行う事となりました。いよいよ決断の時が近づいてきて慌しくなってきています。直近でも間取りをバシバシ変更しまくったKIですが、その途中で何気なく変更していた階段についてフォーカスして
新しいタブで開く)

オープン階段の投稿でご紹介しましたが、やはり採用する事としました!!

付けた後で金額を知る事になったのですが502,700円です、、

他の階段ではほとんどが20万円〜30万円が多いようです。

恐らく踊り場つきの(展示場にあるリッチなやつ)階段は恐らくもっと高いと思います、、

LIXILカタログより

本当はLIXIL↑の一番右側の特注のLED付き階段が良かったのですが値段を聞く前から諦めちゃいました、、明らかに高そうなので。読者の方で付けられた方がいらっしゃいましたらコメントください💦
注)ハイムのオプションではありません

適合するかわかりませんがKIは勝手にハイムの階段はLIXILじゃないかと思ってます(デザインが酷似しているため)。

ハイム標準の階段のメーカーてどこですか?

わかりません。いろんなメーカーが階段出しているので、、

い・

フロアコンセント(アップコンセント)

こんなやつです⬇️

そう・・床からヌッと出てくるやつです。

ダイニングテーブルを置く予定の場所に設置しました。

よくダイニングテーブルでiPhone・iPad pro・Mac book pro(りんご信者、、)の充電を行うので壁面からより足元から来た方がスマートだと考えました。

また、ホットプレート等のテーブル調理器?の類を使用するときにも活躍しそうです!!

今後建てられる方へのメッセージも

1Fについては設備を除いては概ね満足のいく仕上がりとなりました!!

インテリアについてはまた別の機会にご紹介します。

セキスイハイムで建てられる方は以前ご紹介した章をご覧下さい、、

スマートパワーステーションFRの盲点(庇の向き)
どもKIです。前回の記事でKIは36ユニットを2列に並べる正方形に近い形状になるよう配置する前提で間取りを考えていく事としました。前置き:セキスイハイムのユニットの種類セキスイハイムは複数種類のユニットを組み合わせる事で成り立ちます。では、
新しいタブで開く)

土地の形状や方角によってユニットの向きが変わるなんてユニット工法でしか起こり得ない構造上の制約です。(しかし、KIの価値観ではユニット工法故のメリットがデメリットをチョットだけ上回るため満足はしています)

時間があれば土地とセットである程度詰めていくと失敗は無いかと思います。

(例)南向きに2,250mmを超える窓を付けたい場合はユニットの向きが既に確定します。

このようにユニットの向きが決まると家中全てに関わってくるので、契約後に気づくと大変な苦労と後悔が起こります!!

ぜひいろいろなブログを参考に家づくりを楽しく進めてください^^

また、KIは間取の変更を30回行っていますが、ダイジェスト版として今までVER5まで掲載していますのでトップメニューから間取を選んでいただけると何か1つでも参考になる事はあるかもしれません、、

殆んどの方は15回位だそうです。ちなみに過去最高は41回と言ってました、、

A業の事も散々ディスりましたが、よく付き合ってくれました。

無駄話も多いので超忙しい方は見ない方がいいかもしれません、、暇なら全部見て下さい(笑

今日も有難うございました😄

コメント