どもKIです。
今日は魚の骨、テレビアンテナについて呟きます、、
まぁ、、KIがどうしたのかは先日の画像でお気づきの方もいらっしゃる事と思いますがね、、
種類
・光
・ケーブル
・アンテナ
説明手抜きすぎじゃ、、と聞こえそうですが、先日他のブロガーさんでも記事にされているので譲ります!てへへ
比較
金額
・光やケーブルはおおよそ月額1,000〜3,000と言ったところでしょうか。
会社とチャンネル数により変動します。
次は・・・
昔からよく見る魚の骨のようなアンテナ。これヤギ(メー)アンテナと言います。
大体10万〜と言ったところでしょう。
・弁当箱アンテナ(実際には結構大きいので食べきれません)。薄型アンテナと呼ばれるようです。👇
メリデメ
ケーブル・光
○初期コストが安い(工事費が不要な場合もあるようです)
○民放以外の放送が見られる。
○なんかいい
×固定費になる
アンテナ
○ランニングコストは初期投資のみ
×民放のみ
×物理的破損の可能性あり。(台風など)
セキスイハイムでアンテナを依頼した結果
セキスイハイムで依頼すると価格や仕上がりはどうなるのでしょうか、、
アンテナつけるといくら位ですか?
八木式で10万超で箱型で10万以下です。魚はかっこ悪く弁当箱は受信感度が悪い為、設置できない可能性があります、、
こんな事言われたら、ランニングコスト無視して光かケーブルにしようかと考えます、、
しかし、KIはTVなくても生活できる旧人種です。よって、不要なものに毎月支出するのは苦痛です。
何とか、A業を説得(なぜ客が営業を説得せねばならんのか、、)してアンテナにする事が決定しました。
ですが、問題はもう一つ。
電波の試験(ハイムがやってくれます)でパスしなければ魚の骨になります・・・
SPSに魚の骨、、これだけは避けなければなりません。スマートでなくなる気がします。
どうも建物と電波塔との間に高い建物など遮蔽物があると使えないそうです。
テストの結果、我が家では箱型アンテナを設置できる事となりました!!
ではセキスイハイムで依頼した弁当箱アンテナの価格発表!!
75,000円です!!
そして、、肝心な仕上がりは、、👇
お分かりでしょうか?2F中央付近の壁に付いてる箱です。
黒あったんですね
(知らなかったのね)
マッチしてて良かったです!!
まぁこんな感じの仕上がりになります。KI的にはほぼ100点です。
SPSは陸屋根なので天井裏への設置は絶望的なので外に出るのはやむを得ませんね、、
アンテナ設置の仕上がりと価格が参考になれば幸いです。
今日もありがとう御座いました!!
コメント
こんにちは
TVの記事だったので先日起こった今までで一番揉めたトラブルを一つ紹介します。
壁掛けTVの予定で施工してもらってたのですが、HDMIなどのケーブルを壁内に通して貰うという
内容で進めていました。設計の方は管を通して配線するので電気配線工事の際に通したいケーブルを渡して欲しいと言われました。
そして先日電気屋さんにお渡しした時に施工確認しました。その時に壁の幅がなく管が通らないと言われました。
管を通すという施工はケーブルの規格が変わった際、自分で配線し直す事を考えていた為、必ず必要な施工と考えていました。
その後、ハイム営業と話した結果が、まさかの
①通さないでそのまま配線(壁を破壊しない限り再配線不可w)
②露出配線でモールによる処理
の二択と言われました。
最終的には壁を破壊し再度、壁の厚みを調整し管を通すという無理を聞き入れて貰い、ご厚意でわがままを通させて頂きましたが、壁掛けのTVを考えてる場合は綿密に、出来れば電気屋さんと話した方がいいと思いました。
Nさん、いつもありがとう御座います!!
私もTVを壁付にしたかったのですが優柔不断で高さなどを決めきれず諦めました、、
LAN問題の時も調べましたが、ハイムの配線はほとんど配管なしで通っているようですね、、
しかしNさん、最終的に壁をふかして再施工してもらえるのは良かったですね!!お互い楽しみですね。