どもKIです。
先週末は郵便物を取るだけのミッションで帰省しました。
郵便物って転送するように届出ができるんですが、厄介なのが「転送不要」として配送される郵便物です。
どーでもいいDMなんかが転送不要で戻っていくのは構いませんが、厄介な事にこの類の郵便物は重要性の高いものがほとんどなんです、、
という事で一人で帰省。車で往復6時間以上かかりますので何か爪痕を残して帰りたいと思うところです、、
今回はずっと後回しにしてきたスマホをキーとして登録に挑戦してみる事としました!!
スマートフォンを鍵として登録する
リモコンキーの詳細は以前記事にしていますので最後にリンクを貼りますので、初めての方は是非ご覧ください。
セキスイハイムのオプションであるリモコンキーをOPで搭載したKIです。
○電子キー(楽天edyカードまたはスマホアプリ)の追加登録。
これが悲願だったんです。スマホ1つあれば出かけられる。便利と思いませんか?車もスマホをキーとするものが登場してきましたね、、
もう本当にキーフリー目前です!
ハイム側でリモコンキー2つとカードキー3枚は登録済みです。↓

なので自分と嫁の2台(まぁ自分のスマホだけでもいいや( ̄▽ ̄))って思いながら登録作業を実施するため説明書を開きます。。
すると、、
あれ??

もしかして・・・
はい。そのもしかして・・・です。
まさかの、、iPhoneを除くのやつです、、
iPhoneユーザー無視か?と思ってしまいます。
メーカー(YKK)に言いたい。今、国内のiPhoneのシェア知ってますか?と。。ちなみにKIは知りませんw
でもネットで調べたら60%位のようです!!半数以上がiPhoneなのに・・・
もしiPhoneをキーとして採用しようとしている方がいらっしゃれば2020年10月現在でYKKの製品ではiPhoneを電子キーとして登録する事はできません。
もしかしたらアップデートとかで改善される可能性もあるかなとも思う一方で、ドア側のコンピュータはオンラインではないため、
アプリ側で既存システムの解錠に対応できる物を作成できるかは素人にはわかりません。
でも期待したいところです。。
それでも電子キーを採用して良かったか?
答え→はい!!
iPhoneをキーとして使用できないのは残念でなりません。
しかし、知ってたら電子キーを採用しなかったかと聞かれると、それはNOです。
以前の記事にも書いていますが、来客時に解錠のために土間で靴を履いて迎え入れるのは面倒です。
来客時にインターホンで『どうぞ』と声をかけ、インターホン横のスイッチで解錠操作を行った後に来訪者がドアを開けてくれればスマートだと感じます。
また、スマホがキーとして登録できなくてもカードキーをかざすと解錠できるだけでも利便性が向上しますので我慢できるレベルです!!
残る希望
KIはこの電子キーに操作パネル(操作板付インターフェースユニットと呼ばれます)を更にOPで採用しているのですが、このインターフェースユニットを中継してHEMSへの接続が可能になるようです。


よく見るとJEMーA接続ハーネスがあれば接続できそうです。
更によく見るとJEMーA機器を2台以上接続する場合はハーネス2本を別途手配と記載されています
更に更に同ハーネスは2本は製品に同梱とされています。
でもhemsの設定画面で接続可能な機器で出てこない・・
もしかしてハーネスを繋がず捨てちゃったのか?
今回は時間切れでここまでとなりました。今後ハイム側に確認していきたいと思っています!
愚痴が多い回となりましたが、KIと同じくiPhoneをキーとしたい方には有益な情報かと思います。
少なくとも私の担当A業はこの辺に無頓着(LANも使えないと言ったくらいですから、、)で聞きたい答えが100%の形で帰ってくる事はありませんでした、、
担当営業次第ではオプション製品の具体的な拡張性や連携対応機器など、本来の製品価値を発揮させる情報に疎い場合がありますので是非いろいろなブログで参考にしてみて下さい。
注意して頂きたいのは、色々なオプションは発売元により常にソフト及びハード面でアップデートされています。
KIも実際に経験しましたが、契約時に聞いていた仕様と異なるハード(hems機器)が採用されるなど打ち合わせ期間中にも製品改良なされるパターンもあります。
特にハイムは発電・蓄電・hemsと高額な先進装備満載ですから余す事なく知って納得して選んでいただく必要があると思います!

今日もありがとうございました😊
コメント